人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふじかわ家のページ


by mmbrothers
東京モーターショー2009(四輪車)
フォルクスワーゲンは私が見つけたのはゴルフGTIのみ。
それも日本カーオブザイヤーのインポート・カー・オブ・ザ・イヤー賞として飾られていた。
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22402381.jpg

メルセデスベンツ SLR マクラーレンロードスター722Sです。
これもメルセデスブースではなく、カーオーディオメーカーのBEWITHのブースに飾られていました。
722S国内向け車両にBEWITH製スペシャル・オーディオ・システムが標準装備されるらしいです。
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22403017.jpg

LEXUS LFA
560ps/1480kg パワーウェイトレシオ 2.64kg/ps
0-100加速 3.7秒以下
3,7500,000だそうです。
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22403758.jpg

下はLFAのV型10気筒エンジンや足回りがわかるオブジェが飾ってました。写真は90度傾けてます。
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22404239.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22404959.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22405667.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_2241214.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_2241820.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22411436.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22412099.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22412671.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_2241333.jpg
東京モーターショー2009(四輪車) _a0038328_22414111.jpg

# by mmbrothers | 2009-10-26 22:42
東京モーターショー2009に昨日行ってきました。
海外の出品者が少ないですが、日本メーカーが頑張って出店しているようです。
気になった二輪車をまとめました。
二輪車で良かったのはホンダのVFR1200FVT1300です。
VFR1200Fを初めて見たとたん、BMW のニューモデルか?と思ったのは私だけでしょうか!?
二輪車初のデュアルクラッチはDSGと同じようにクラッチ操作を必要としないシフトアップ、ダウンが出来るようです。

ホンダ
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23425238.jpg
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2342586.jpg
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2343576.jpg
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23431246.jpg
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23431991.jpg
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23432918.jpg

ヤマハ
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2341423.jpg

東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2342493.jpg

ハーレー
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2342121.jpg

東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23422072.jpg
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23422845.jpg

東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2342364.jpg

スズキ
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_2342444.jpg

東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23434575.jpg

東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23435430.jpg

ピレリブースにあったMV AGUSTA F4
東京モーターショー(二輪車)_a0038328_23433770.jpg

# by mmbrothers | 2009-10-25 23:44

大型免許取得への道

既に大型免許を取得して2年が経ちましたが、

どのようにして免許を取得したのかを思い出しながら
備忘録としてメモしておきます。

まず大型免許の取得には下記の2つです。


取得方法:金額
教習所:約10万
一発試験:1回約5千円


当然金額から一発合格を受けました。

場所は千葉の幕張免許センターで受けましたが、
受ける前に参考になったのは
くろべえさんの大型自動二輪免許 一発試験 合格マニュアル(幕張免許センター)
です。かなり細かく画像付きで説明されており、非常に参考になりました。

またいきなり一発合格を受けるのではなく、千葉県交通安全協会連合会で実施している
自動二輪車安全運転講習を受けました。

参加費用は1万5千円ですが、この運転講習を受ける事が一発合格の近道だと思います。
午前中は持ち込んだ自分のバイクで基本を教えていただき、午後は一発試験で使用する750ccを使用し、実際のコースを走ったり、各コースのコツを歩きながら詳しく説明していただけます。
コツが分からなかったら何度試験を受けても無理でしょう。

但し、一発合格試験の場合、日程予約が随分先まで埋まっており、1度失敗すると1ヶ月以上先しか予約が取れない状態だったため、
3月の講習を終えてから4回目の試験合格まで約6ヶ月かかりました。

試験後から次の試験までの間は安全講習の感覚を忘れないよう、早朝から近くの広場や誰もいない駐車場で一本橋の練習やパイロンを立ててスラローム、クランク、8の字の練習を繰り返していました。

またWeb ロックオン
のライディング編で8の字やスラローム動画を何度も見ました。

練習の一番のネックはその時に乗っていたV-TWINマグナ(アメリカン)と試験で使用されるCB750(ネイキッド)の乗車姿勢やクラッチ等の感覚がまったく違うため、毎回もの凄い違和感のまま試験に臨んでました。

最近はレンタルバイク屋が増えてきたので、借りて練習するという手もありますね。


最後に試験の1回目から4回目の結果です。

1回目:スラロームで足付き
2回目:クランクで足付き
3回目:一本橋の途中で失敗
くじけそうになりましたが、
4回目:当日午前の部の朝1番目のスタートで合格!!

今思い出すと、当時に取って良かったと思います。
# by mmbrothers | 2009-10-16 23:07 | BMW R1100RS

バッテリ交換

今日は午後から晴れて来たので、touranのバッテリ交換を行いました。

2回目のユーザー車検を終え、購入して5年が経ちましたが、
一度もバッテリを交換していないせいか、最近エンジンのかかりが悪くなっていました。

純正のバッテリを確認した所、[VARTA 1J0 915 105 AC]と記載されており、
サイズは規格でいうと、242W×175D×190H、容量は 12V 60Ah 280Aの模様
バッテリ交換_a0038328_1555324.jpg


純正のサイズと容量で他メーカーのものを探した所、
有名メーカでは下記ですが、ヤフオクでは1万前後します。
・AC Delco 20-60
・BOSCH PSI-6C

検索するともう1サイズ大きいバッテリを付けられている方が多いですが、
5年間この容量で持ったので、同一サイズのものに絞る事にしました。

色々さがし、ハクライというネットショップを見つけ、

SUPEXバッテリー(62Ah) 56219
を購入しました。

聞いた事もないメーカーですが、
4,790円という低価格で、しかも2年または5万キロ保障付きであり、
この値段なら1年に1度交換してもよいかなと思った為です。
バッテリ交換_a0038328_19672.jpg


また交換する際に何らか?のメモリが消えてしまうという場合があるようで、
エーモンのメモリバックアップという物も購入しました。
バッテリ交換_a0038328_193112.jpg


必要な工具はレンチのみで、サイズは下記2つ
・バッテリの端子のナット用に10mm
・バッテリー左横下側の押さえ金具13mm
バッテリ交換_a0038328_110096.jpg
バッテリ交換_a0038328_1101435.jpg


メモリバックアップを下記手順で使います。
1.エンジンを切り、キーを抜く
2.バッテリのプラス側へ赤、マイナス側へ黒のワニ口を繋げる
3.バッテリターミナルをマイナス側から外す。
バッテリ交換_a0038328_1102170.jpg

狭くて重いので、バッテリを縦にして外しました。ワニ口は外れないよう慎重に。
バッテリを外した状態です。
バッテリ交換_a0038328_111503.jpg


新旧バッテリの比較です。SUPEXの方がサイズが若干小さいようです。
バッテリを囲んでいたカバーは再利用します。
バッテリ交換_a0038328_112586.jpg


4.新しいバッテリに交換する。
5.ターミナルはプラス側から接続する。
接続前にターミナルにグリースを塗っておきましょう。
6.ワニ口をマイナス側から外し、作業完了
バッテリ交換_a0038328_1123348.jpg

作業時間ですが、10分もかからなかったと思います。

交換後の緊張のエンジン始動。セルの周りが早くなり、気持ち良くかかりました。
また警告灯も一切表示されず、今のところ問題無しです。
バッテリ交換_a0038328_1124954.jpg


予算が余ったので、プラグを注文中です。

※2011/5/1記事追加バッテリー交換
# by mmbrothers | 2009-10-11 01:10 | ゴルフ トゥーラン

ユーザー車検

今日は皆既日食でしたが、習志野は朝から雨
というよりR1100RSのユーザー車検を実施してきました。
自動二輪の車検は初めてです。かつ雨の中での車検も初めてです。

・事前準備
1.整備手帳と点検
整備手帳を使い切ってしまったため、
車検2週間程度前に陸運局前の「千葉県自動車整備振興会習志野支所」で整備手帳を購入し、
事前に点検を実施しました。価格ははっきり覚えてませんが、1500円前後だったと思います。

2.車検日の予約
インターネットで出来るようです。
国土交通省 自動車検査インターネット予約システム
http://www.kensayoyaku.mlit.go.jp/CarAnswer/app
1週間前には予約を済ませておいた方が良いと思います。習志野は非常に多く直近2,3日は予約が一杯です。再検査を考慮し朝1番のラウンド1で予約しました。

3.光軸調整
自動二輪の場合、かなりの確立で×となるようですが、
私は例のごとく、自分で調整してみました。
Repair Manualから一部画像を抜き出しましたが、
右側にある2のスクリューが上下、左側にある3のスクリューが左右です。
1のマークのプラスチック部品はとくにいじってません。
ユーザー車検_a0038328_2230264.jpg

フロント上カバーを外して実物との比較です。
赤矢印のスクリューで上下を調整します。
時計回りが下に向きます。
手で回せますが、テスター屋さんではカバーを外さず、長いプラスドライバーをカバー脇から差し込んで調整してました。
ユーザー車検_a0038328_22342710.jpg

左側のスクリュー。時計回りに回すと左に向きます。こちらはカバーを外さないと調整出来ません。
ユーザー車検_a0038328_22344244.jpg


4.自賠責保険の加入
車検当日に陸運局(習志野自動車検査登録事務所)前に看板で「自賠責保険」と書かれた店舗で加入しました。
24ヶ月 ¥13,400

5.当日必要なもの
・インターネット予約の予約番号
・車検証
・自賠責保険証明書(新旧2つチェックされました)
・整備手帳
・軽自動車税納税証明書
・印鑑

当日の内容
・各種書類に必要事項を記載
・ラインに並びます。ラインの写真を撮ってませんが、他の方のページを参考にしてください。
1.外観の検査
→検査官がハンマーで足回りやブレーキ周り、各部ボルトの緩みをチェック。その後灯火類、問題なし。
2.スピードメーター検査
→緊張のあまり、前ブレーキをかけたままだったため回転があがらず。
検査官のかたが、再度スタートしなおしてくれて、問題なし。
3.ブレーキ検査
→前輪をローラーに乗せ前ブレーキからチェック。問題なし
次に後輪をローラーの載せ後ろブレーキチェック。問題なし

4.光軸検査
→「ライトを上向きにしてください」の音声後、「×」がっくり。
下45度とかなり下向きだったようで、
陸運局内でカバーをはずして調整しなおし、2回目のチャレンジも、下37度とあまり変わらず。「×」
ここで検査官から、3回目で失敗すると、受付しなおしとなりますという事を聞き、
近くにあったテスター屋(車検のアイカ)で光軸調整していただき、なんとか3回目で合格できました。
車と違い、バイクは\1,000とかなり安いです。


当日かかった費用
各種書類:¥25
検査登録印紙代:¥400
審査証紙代:¥1,300
重量税印紙代:¥5,000
自賠責保険24ヶ月:¥13,400
光軸調整代:¥1,000
合計:¥21,125

気づいた点
雨の中、カッパを着たままラインに並んだ際、複数の書類が結構邪魔になりますが、
たまたま別のディーラーの方が、首から透明なA4程度のクリアファイルのようなケースをぶら下げ
その中に書類を入れていたのを見かけました。これは便利だと思います。

最近はユーザー車検を受けるかたが多いようです。ただ若い主婦のかたが受付でまったく初めてで検査ラインも分からないと伝えていたのには驚きました。

車検費用は思ったより安く済みましたが、
その前にブレーキトラブルがあり、かなりの費用がかかりました。
詳細は後日
# by mmbrothers | 2009-07-22 22:21 | BMW R1100RS